デジコミ講座
12月11日デジコミ講座(3D)のご報告

12月11日のデジコミ講座は 「コミックスタジオ3DLTのための3Dモデリング講座」 でした。 受講生の方には[はじめて3Dソフトをさわる]と言う方も多かったので じっくりと時間を勝て丁寧に授業が進行しました。 ■まずモ […]

続きを読む
デジコミ講座
11月13日講座報告及び12月11日講座のご案内

■11月デジコミ講座 11月13日のデジコミ講座は 第一部photoshop講座では「色分解」と 「色分解」を応用してのカラー講座を、 第二部comicstudio講座では3DLTとモデリングを 勉強しました。 ・今回の […]

続きを読む
統合化計画
☆DigicomiMastersSNSの歩き方☆

弊社ではデジコミ作家さんを支援するため、デジコミSNSを設置・ 運営しております。 https://sns.digicomimasters.com/digicomi/top/ ご興味をお持ちの方はメールフォームの方からお […]

続きを読む
統合化計画
デジタルノイズ流!WEB SHOPの歩き方☆

デジタルノイズでは、作家の皆様に検証済みの商品を 提供できるよう、WEBSHOPを運営しております。 http://d-noise.sakura.ne.jp/shop/ ■商品を見てみよう! まず、TOPページを開きます […]

続きを読む
デジコミ講座
3DLTに色分解!11月13日月曜日講座

次回講座の詳細が決まりましたのでお知らせします。 次回講座は、第一部フォトショップ講座「コレち式色分解~カラーの塗り方への発展(中級編)」 第二部「3DLTからの発展…LightWaveで簡単なオブジェクトを作る(中級編 […]

続きを読む
デジコミ講座
10月23日講座★デジコミツールズ使い倒し!

10月23日のデジコミ講座「フォトショップ講座編」では 弊社取締役コレサワシゲユキが開発・アドバイスに携わった デジターボ「デジコミツールズ」を大きく取り上げて授業を行いました。 http://d-noise.sblo. […]

続きを読む
統合化計画
【統合機ってなに?】デジコミ専用PCとは

弊社ではデジコミ作家さん向けにデジコミ作画に特化したPCを開発・提供しております。 今日は、その開発裏話をコレサワさんにインタビューしてみることにしました。 -まず、「統合機」とは何ですか? コレサワ: デジタルコミック […]

続きを読む
デジコミ講座
10月23日(月)開催のデジコミ講座詳細

10月23日に開催するデジコミ講座のプログラム詳細は以下の通りです。 参加を希望される方は「DIGITALNOISE WEB SHOP」で講座を“ご購入”頂きます。 もしくは、デジタルノイズのユーザー様サポートサイト「D […]

続きを読む
ソフトウェア
ここがすごいぞ!デジコミツールズ

 ■■■デジコミツールズとは?■■■ 弊社代表のコレサワシゲユキが発案(ゴミ取り・線つなぎ) ・開発アドバイス(集中線・流線)したphotoshop専用プラグインです。 ●集中線、流線をパソコン上で描きました 描画前 ↓ […]

続きを読む
デジコミエフェクター
デジコミエフェクターとは?

デジコミエフェクターとは、マンガ原稿に不可欠な背景、特殊エフェクトなどのデータを作成するデジタルクリエイターのことです。 弊社直属のデジコミエフェクターは、「線画は手描き、トーンおよびエフェクト処理はデジタルで」作品を創 […]

続きを読む